外航海運船員の船乗り日記

外航船員が船上(ときどき陸上休暇)で送る波乱万丈(?)な日常生活です

船の扉は危険!船上生活をする上で重要なドアの扱い方

船上でよくある怪我として、Finger injuryがあります。 これは重い物で指を挟んだり、ドアに指を挟まれるなどして発生する怪我です。 特にドアに関連する怪我は外航商船に限らず、クルーズ船や漁船など全ての船において発生する危険があり、船に乗る人は全員…

船の錨(アンカー)ってどんな形?アンカーの構造と原理

船の錨のマークは信頼・希望の象徴としてアクセサリー等、世界中様々な所で使われています。 一方で、実際の錨がどのような形をしているか皆さんは実際に見たことはありますか? 今回は、船の錨がどのような形をしているのかについて説明していきたいと思い…

船首水面下にある丸い突起物!バルバスバウの役割と最近の傾向

皆さんは船首の水面下についている丸い突起物のようなものをご存知でしょうか? この部分はバルバスバウと呼ばれています。 今回は、バルバスバウの役割について説明していきたいと思います。

外航船員は船内で休みの時間に何をする?船内娯楽の紹介

皆さんは普段休日には何をして過ごしていますか? 基本的に外航船員も月に1,2回は休日を取ることができます。 今回は、船内の娯楽について説明していきたいと思います。

【まとめ】外航船員が乗る船にはどんな種類がある?船種紹介

普段は外航船と一括りで呼んでいますが、外航船員が乗る船には沢山の種類があります。 今回は、外航船員が乗る船にはどんな種類があるのかについて説明していきたいと思います。

配管、パイプラインが途中で曲がっている理由とは⁉ Expansion Loopの役割

皆さんは工場の写真などで長く伸びているパイプライン(配管)を見たことはありますか? 外航船の船内も工場みたいなものなので沢山の配管が存在します。 そして、よく見ると配管は途中でコの字に曲がっていることがあります。 今回は、配管が途中で曲がって…

最強の資格⁉海技士免許(機関)を持っているとできること

外航船に機関士として乗るためには海技士免許(機関)と呼ばれる国家資格を取得する必要があります。 船に乗るための資格ということは知っていても、実際にどんな仕事をすることができるのかは知らない人が多いと思います。 今回は海技士免許(機関)につい…